抜く?移植する?――親知らずの対処法――

親知らずは、20歳前後になると生えてくる奥歯です。現代人の顎には親知らずが生えるスペースが足りないことが多く、生えてくるときに歯肉に炎症を起こしたり、頬の内側の粘膜を傷めたりすることがあります。無事に生えても、歯ブラシが届きにくく歯みがきがしにくいため、虫歯にもなりやすいというリスクの多い歯です。

親知らずは抜歯が必要?

親知らずは正常に生えてくることがほとんどないため、抜歯になることがほとんどです。しかし、場合によっては抜歯を避けることができることもあります。奥歯に痛みや違和感があるようなら、まずは歯科医院で診査を受けて判断してもらいましょう。

抜歯しなくてもよい場合

歯ぐきからまっすぐに生えていて、噛み合わせが正常で、歯みがきにも支障がなければ、無理に抜歯する必要はありません。そのまま残しておくことで、将来的に歯牙移植(他の箇所へ歯を移植すること)で使えることもあります。

抜歯が必要な場合

「親知らず=即抜歯」というわけではありませんが、次のような場合は、抜歯したほうがいいと考えます。

  • 親知らずがじゃまで歯みがきがしっかりできない
  • 斜めや横向きに生えていて、痛みや炎症が起きている
  • 親知らずの周囲が虫歯や歯周病になりやすい
  • 他の歯を押し出し、歯並びがずれる原因になっている
  • 噛み合わせが悪くなっている

大学受験や就職試験など、人生に大きな影響を与える大切な時期に急に親知らずが痛み出したり、女性の場合は、それでなくても歯のトラブルが起きやすい妊娠中に悩まされたりする場合もあります。できるだけ早めに対処しておきましょう。

移植について

近年では、歯科の医療技術も進歩を遂げ、歯の移植もできるようになってきました。その技術を生かしたのが、歯が抜けてしまったところに親知らずをはじめとした別の箇所の歯を移植する「歯牙移植」という治療です。

親知らずの移植は、健康な歯を削る必要がないことと、よい噛み合わせを作りやすいこと、入れ歯のような違和感がないことなどのメリットがあります。また、本来の歯のように歯肉が移植歯のまわりにつきやすく、歯ぐきの周囲の炎症を防ぐメリットもあります。親知らずを移植できない場合でも、それ以外の歯を移植することも可能です。

なお、歯牙移植は保険外の治療となるため、費用は比較的高額になります。歯の移植について知りたい方は、まずはお気軽にご相談ください。

千葉県松戸市|診療予約|藤原デンタルクリニック